音更店勤務2日目

音更店勤務2日目、やる気満々!!覚えること沢山!!楽しくなって参りました!!

本日は、朝からうっすら肌寒い雨模様でございます。

そんな天気の中、札幌から、いつも良くしてくださるお付き合いのある不動産会社の社長様方がご訪問してくださったり、

飛込でご来店くださったお客様は、何件かお部屋のご内覧と、後日、別のお部屋の内覧予約をしてくださったり、

昨日、飛込でご来店くださったお客様は、再度、物件を内覧したいとの事で、ご案内しましたら、お申込みをいれてくださったり、

出だしといたしましては、たくさんの「人」に助けられ、ありがたく、楽しくお仕事のスタートを切ることが出来ました。

また、店内に於きましても、新たなお仕事を、先輩が懇切丁寧に教えてくださり、感謝しかありません。

上長方も期待を込めて、私を南店から音更店に送りだしてくださいましたので、期待に応えるべく一生懸命、業務に取り組み、会社に貢献できればと思っています。

音更町をはじめ、帯広市、十勝管内でのお部屋探しは、アパマンショップ音更店、

アパマンショップ帯広南店、アパマンショップ帯広西店にご相談ください!!

今後とも弊社のお引き立てをいただけますよう、よろしくお願いいたします。

アパマンショップ音更店 富原

 

 

◆音更店に赴任して参りました!

秋が深まり木々の紅葉がとても美しく感じる時季になりました。

皆さまは、いかがお過ごしでしょうか。

私は、本日よりアパマンショップ音更店に配属となりました

富原啓介と申します。

音更町の物件をはじめ、十勝管内の不動産に於きまして、少しでも

皆さまのお役に立てますよう取り組んで参りたいと思っております。

お部屋探しでしたり、不動産のことでお困りの方がいらっしゃいましたら

一度、アパマンショップ音更店にご来店、もしくはお電話ください。

気さくで話しやすいスタッフが、皆さまからのお問い合わせを心より

楽しみにお待ちしております。

 

アパマンショップ音更店 富原

 

今年もあと3ヶ月!!

9月も終わり、10月に突入しました。

今年もあと3ヶ月、、、

年々月日が経つのが早くなっている気がします。

30代突入したばかりなのに何も変わらず31・32・33…と歳だけ取っていきそうです・・・。

自分の事ばかりで話してしまいました・・・すみません!!!

 

ここからは真面目に・・・

この時期は、12月や来年に完成する新築物件が多く出てきます!

今回は音更の新築物件を紹介します!

音更エリア

仮称)音更南鈴蘭AP1・2

※1は1LDK・2は2LDK

1LDK

家賃

1階 60,000円 2階 61,000円 3階 62,000

共益費 2,000円

礼金 家賃1ヶ月

 

仮称)音更南鈴蘭AP1 外観

間取り

1LDK

仮称)音更南鈴蘭AP1 間取図

2LDK

仮称)音更南鈴蘭AP2 間取図

設備

バス・トイレ別/エアコン/室内洗濯機置き場/モニタ付インターホン/フローリング/追焚き機能/給湯(ガス)/バルコニー/BS/角部屋/ペット相談可/システムキッチン/シャンプードレッサー/ウォークインクロゼット/駐車場2台分/コンロ2口以上/IHクッキングヒータ/冷房/24時間換気システム/複層ガラス/浴室乾燥機/シャワー/独立洗面所/温水洗浄暖房便座/ゴミ集積場/暖房/バス1坪以上/郵便受け/照明器具/インターネット対応/ベランダ/LPG/対面キッチン/シューズボックス/閑静な住宅街/インターネット使い放題/物置

PR

追い焚き付き・浴室1坪の新築物件です!

ペット飼育時、賃料+3,000円

駐車2台可※2台目月額3,000円(空き要確認)

(2LDKの場合は、2台無料となります。)

 

次回は、帯広エリアの新築も紹介していこうかと思います!!

 

 

夏~秋へ移り変わっていく

9月初めは、まだ残暑が残ってるのかなと思うような暑さでしたが、9月後半になり、一気に気温が下がり、エアコンからストーブを付け始める人も多くなったのではないのでしょうか。

僕はというと、今月は、体調管理が中々上手くできず、散々でした。

30代突入して今まで数日で治っていた体調も治り方が遅くなったような気がします・・・。

各スタッフには大変ご迷惑をお掛けしっぱなしな9月となっております。

お休みを頂いてる間、体調面もそうですが、それ以外にも色々考えさせられる月にもなりました。

季節も変わっていくので、僕も色々考えを整理していこうと思います。

すみません、私用な話になりました。

お店ももう少し軌道に乗せられるようにしないとな!!

夏が過ぎていく・・・。

8月も終わり、9月に突入しました。

僕はというと・・・ウイルス性胃腸炎でダウンしており、やっと治ってきましたが、なかなかお腹ピーピーが治らず、現在もトイレの往復をしております・・・。

僕の事はさておき例年であれば9月になるともっと涼しくなってるはずが、なんだか蒸し暑い・・・。

いつまでこの残暑は続くのでしょうか・・・。

もうそろそろ秋を感じられる気温になってほしいなー

※ただの暑がりなだけです(笑)

 

例年そうなのですが、9月に入ってから、来年に向けて探されるお客様が徐々に増えてきました。

まだ半年近くありますが、参考までに資料を求めるお客様の対応も増え、年末までまっしぐらだなと思いながら、対応しております。

 

さすがに、今から来年3月・4月に入居する物件を押さえたりは出来かねてしまいますが、1月・2月までにどういう物件にするかイメージ付けてもらうと実際に探す際に楽に探せるので、もし来年、就職・転勤等で引越しを考えてる方はいれば、一度ご来店ください!

少しでもお力になれればと思います。

 

★音更店からのお願い★

今回は、ご来店に際してお願いがあります。

現在、音更店はスタッフ2人とパート1人の計3人で営業しております。

ここ数ヶ月、予約なしでご来店いただくお客様の少々増えてきております。

とてもありがたいことです。

ただ、対応できる人数も決まっている為、どうしても予約済みのお客様優先になってしまい、予約なしのお客様には時間をずらしたり後日お越しいただくなどの対応をしております。

また、先週から少しでも多くの方にお部屋の内見をしていただくために、事務所不在の張り紙を貼ることにしました。

Image

もしご来店の際にこのような張り紙が貼ってありましたら、ご了承ください。

また、帯広でお部屋探しの際は、ぜひアパマンショップ帯広南店・帯広西店をご利用ください!!

音更店は、毎週木曜日定休日となります。

また8/14~18まで夏季休業となりますので、この期間にお部屋探しをご検討の場合は、アパマンショップ帯広南店・帯広西店へお越しください!!

 

 

 

 

 

⚾祝・甲子園⚾

今月22日、僕の母校である白樺学園がクラークとの死闘の上9年ぶりの4度目の夏の甲子園出場を決めてくれました。

優勝を決め、マウンド上で歓喜する白樺学園の選手たち

卒業して既に12年経ちますが、やはり嬉しいものですね!!

僕の在学中も甲子園に一度行ってるので、あの時の感動とか興奮が甦ってきました。

是非、一つでも多く勝ち上がってほしいです。

テレビの前で応援しようと思います!!

 

ただ、ふと思ったことがありまして・・・

なんでしょうか・・・。

歳を取ったからなのか、学生の頃のような感動や興奮する様な事も無くなってきてしまっているような今日この頃・・・。

パリオリンピックも始まりますし、僕もこういう頑張っている人達から、エネルギーを吸収して、アグレッシブに仕事出来ればなと思います。

まずは、毎月、昨年の数字越えていけるよう頑張ります・・・。

 

 

🎿中体連の全国大会規模縮小🎿

先日、日本中学校体育連盟から驚きの発表がありました。

「3年後の令和9年度以降大会のあり方を見直し、水泳やハンドボール、体操、新体操、ソフトボール男子、相撲、スキー、スケート、アイスホッケーの合わせて9つの競技について実施しないことを決めた」と発表した。

理由として、少子化による生徒数の減少や夏の大会の暑さ対策、それに、運営に関わる教員の負担などがあげられている。

 

僕は長年スピードスケートをやってきましたが、中学時代を思い出すと、全国大会を目標に一生懸命練習していたなと懐かしくなります。

全国大会の会場が長野県にあるMウェーブ(長野オリンピックやW杯が多く行われている日本で最初のスピードスケート屋内リンク場)という事もあり、中学スケーターであれば誰もが憧れ、目標とする場所です。

そういった目標の場所がなくなってしまうとスケートを小学生で辞めてしまう子供たちが多くなってしまい、スケート人口がまた減少してしまう可能性があり、やっと世界と同じレベルで戦えるレベルまで上がっている日本なのに、次世代が続かないとスケートという競技がマイナー以下になってしまう可能性があります。

※マイナー以下は言い過ぎました

現在、スケート連盟が、全国大会に替わるスケート大会を検討しているので、その大会がこれからの中学スケーターの目標となる大会になるように連盟にも頑張ってほしいです。

ただ、こういったニュースを聞くと、この15年間だけでスポーツにも影響を及ぼすくらい少子化が進んでいるんだとしみじみ感じました。

また、オリンピックシーズンでもあったので世間ではスポーツが盛り上がっている反面、次世代にスポーツを繋げていく厳しさもあるので今後のスポーツ界には、いろいろ頑張ってほしいところですね。

 

 

⭐️音更町子育て支援中⭐️

昨年から、お引越しの理由で良く伺うのが『音更は子育て支援が厚いので、今度音更に引っ越そうと思って』と言う内容です。

◎子育て世帯向けに家賃を補助します
音更町は、公営住宅を補完する住宅として、子育てに適した民間賃貸住宅を公営住宅の入居基準を満たす子育て世帯にあっせんし、仲介手数料と一定期間(最長60カ月)家賃の一部を補助します。

◇入居資格◇
公営住宅に入居申込みをしている世帯で、次の全てを満たすもの
1.子育て世帯等(注)に該当するもの
2.生活保護を受けていないこと
3.過去にこの補助を受けたことがないこと
4.入居後に、町内会に加入すること
(注)子育て世帯等とは
・18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子を扶養する親子世帯
・妊婦中の人がいる場合は夫婦または単身世帯
・配偶者を得てから5年以内で、かつ、夫婦のいずれもが50歳未満の世帯

入居申し込み
上記の入居資格を有し、民間賃貸住宅へ入居して家賃補助を受けることを希望する場合は、入居希望届出書(42.50 KB)を提出してください。町から家賃補助住宅として登録している住宅の家賃、補助金その他賃貸の条件などの情報を提供し、希望する住宅の入居申し込みを受け付け、入居者を選定します。
住宅の所有者(管理者)は、町が選定した入居予定者について入居審査をした上で賃貸契約を締結します。
(注)家賃補助住宅に入居して補助金の交付を受けている期間(補助金の交付期限の3カ月前以降を除く)は公営住宅の入居申し込みはできません

◇仲介手数料および家賃の補助◇
補助金交付申請・交付決定
家賃補助住宅に入居した人は、入居後、町に補助金の交付申請をしてください。
(入居の日から30日以内、翌年度からは6月30日までに申請してください)

◇補助金の額と期間◇
①補助金の額
・仲介手数料×3/4(1,000円未満切捨て)上限50,000円
・家賃×1/3(1,000円未満切捨て)上限15,000円
(家賃には管理費、共益費、駐車場使用料などは含まれません)

◇補助の期間◇                    ・/入居開始の月から
最年少の子が18才に達した日の属する年度の3月分まで(最長60カ月) 補助金請求・補助金交付
補助金は、仲介手数料については入居時に、家賃については7月、10月、翌年1月、4月に前3カ月分を交付します。このとき、家賃の納入が確認できる書類を提出してください。家賃に未納がある月の補助金は交付しません(年度内に限り未納家賃の納入を確認後に交付します)。

◇家賃補助住宅の募集・登録◇
町は、子育てに適した民間賃貸住宅で、子育て世帯に賃貸することを条件とした住宅を募集しています。対象となる住宅は、次の全てを満たしていることが条件です。
1.家賃は6万円(1戸建て住宅の場合は7万円)以下であること
2.礼金、保証金、更新料など敷金以外の権利金がないこと
3.敷金は家賃の2カ月分以下であること
4.床面積が50平方メートル以上で2以上の寝室があること
5.台所、浴室、収納スペース、水洗便所、給湯設備があること
6.専用の駐車スペースがあること

…等々諸条件はございますが、住宅だけではなく子育てに関して、町としても力を入れているのが分かります。

 

少しでも、ご興味がございましたら音更町役場までお問合せ下さい。 そしてお部屋探しはアパマンショップ音更店にお任せください!(o^―^o)

暑くてアツーいスポーツの夏がやってくる!!

いよいよ今年も後半戦に突入し、十勝も夏本番の気温となりました。

30℃近くまで連日上がっており、まだまだ暑さになれない北国の身体、もう2週間したら少しは慣れてくれるかなと思います。

さて、夏といえば、海・BBQ・花火・フェスetc…連想されるモノが多いですが、

やはり今年の夏は、パリオリンピックで熱くなりたいですね!!

今朝、男子バレーボールネーションリーグの決勝が行われ、惜しくもフランスに負け、女子バレーと同じく準優勝となりました。

この大会で、男女ともに世界2位になれるっていうのはとても素晴らしく、オリンピックに向けて、かなり弾みが付いたのではないかと思っています!

僕は、バレー🏐が好きなので語ってしまいましたが、他の競技スポーツでもメダル候補は沢山ありますが、少し気になっている競技が、今回のオリンピックから採用された「💃ブレイキン💃」です

ブレイキンとは・・・

ブレイキンは基本的に、1対1から2対2、もしくは大人数のチーム同士が向き合いながらダンスバトルを行うことが特徴です。 難易度の高いパフォーマンスや、アクロバティックを披露するなど創造性を競い合います。 ブレイキンの特徴は、他のダンススポーツにはない、音楽担当のDJと司会進行のMCがいることです。

なかなかこういったダンス競技をスポーツとして見たことがなかったので、とても興味深いなと思います。

またこの競技で世界一になっているのが日本人であり、SHIGEKIX(シゲキックス)こと半井重幸さんという男性である。

↑YouTubeから引用

上記の映像は、アジア大会のものであるが、この競技の凄いところは、競技者は、このダンスバトルが始まるまで、どのような曲で踊るから分からず、その場の雰囲気などで即興でやるそうです。

なかなか僕たちには未知数ですが、一番気になる競技でもあるので注目していきたいです!!

今年は、社員旅行(都合により行けないので、居残りで仕事です・・・。)もあり、例年やっている社内レクのBBQも無いと思うので、オリンピックを楽しみに仕事を頑張ろうかと思います・・・。

※オリンピックネタばかりですみません_(._.)_