令和7年10月30日(木) アパマンショップ音更店の富原です。
今月は、不動産会社で働く多くのスタッフが、辛い試験勉強の成果を発揮する1年に1度の宅地建物取引士試験がある月でございました。※今年の申込者数は30万6,100人弱、実際の受験者数は24万5,470弱、合格者数は4万人前後の割とハードルの高い試験といえます。
私も今回で何度受けたでしょうか。今年こそと思い5月末から勉強を始めましたが、自分の中では完全体にいたらず、試験当日を迎えてしまいました。
試験会場には、いつもお世話になっている他社の不動産会社の方々や、自社の仲間たちの顔ぶれがございました。13時10分から15時までの1時間50分の戦いの始まりです。
いつも26問目の宅建業法から始めるのですが、いきなり計算を含む報酬額についての問題でした。今までにないパターンで心拍数が爆上がりです。その後も宅建業法で前代未聞の個数問題が10問!!※個数問題とは4択すべて理解していないと正解が出せない問題です。
なんやかんやとあっという間に時間が来てしまい、最後の2問くらいは時間もなくほとんど問題を読むこともできずに解答しました(^_^;
今回は、ふるいにかける為の問題が多く、合格ボーダーラインが34点前後と低く推移しました。※去年は37点が合格点でした。
自己採点ミスがなければ、私はなんとか合格点に乗った結果となります(@^▽^@) ※確定しましたら、改めてご報告いたします!!
この試験があるが為、色々な事象を我慢してきましたし、時間を費やして参りました。見事合格であれば、その費やしていた時間を別の事に使うことができる喜びは計り知れないものです。
今後は仕事のスキルアップへの時間、更なる資格取得への勉強時間、プライベートの時間等に振り分け、より充実した生活を送ることができればと思っております。
ひとまず、今日まで頑張って宅建試験の勉強をされていた方々、大変お疲れ様でした。しばらくは、ゆっくりしてもバチは当たらないかと思います。
さて、まずは、お店の売り上げを上げる為に、バリバリ働きます!!
お部屋をお探しのお客様、今後ともアパマンショップ音更店、帯広南店、西店、有限会社帯広ドットコムをご利用くださいますよう、よろしくお願いいたします!!