今年もあと3ヶ月!!

9月も終わり、10月に突入しました。

今年もあと3ヶ月、、、

年々月日が経つのが早くなっている気がします。

30代突入したばかりなのに何も変わらず31・32・33…と歳だけ取っていきそうです・・・。

自分の事ばかりで話してしまいました・・・すみません!!!

 

ここからは真面目に・・・

この時期は、12月や来年に完成する新築物件が多く出てきます!

今回は音更の新築物件を紹介します!

音更エリア

仮称)音更南鈴蘭AP1・2

※1は1LDK・2は2LDK

1LDK

家賃

1階 60,000円 2階 61,000円 3階 62,000

共益費 2,000円

礼金 家賃1ヶ月

 

仮称)音更南鈴蘭AP1 外観

間取り

1LDK

仮称)音更南鈴蘭AP1 間取図

2LDK

仮称)音更南鈴蘭AP2 間取図

設備

バス・トイレ別/エアコン/室内洗濯機置き場/モニタ付インターホン/フローリング/追焚き機能/給湯(ガス)/バルコニー/BS/角部屋/ペット相談可/システムキッチン/シャンプードレッサー/ウォークインクロゼット/駐車場2台分/コンロ2口以上/IHクッキングヒータ/冷房/24時間換気システム/複層ガラス/浴室乾燥機/シャワー/独立洗面所/温水洗浄暖房便座/ゴミ集積場/暖房/バス1坪以上/郵便受け/照明器具/インターネット対応/ベランダ/LPG/対面キッチン/シューズボックス/閑静な住宅街/インターネット使い放題/物置

PR

追い焚き付き・浴室1坪の新築物件です!

ペット飼育時、賃料+3,000円

駐車2台可※2台目月額3,000円(空き要確認)

(2LDKの場合は、2台無料となります。)

 

次回は、帯広エリアの新築も紹介していこうかと思います!!

 

 

夏~秋へ移り変わっていく

9月初めは、まだ残暑が残ってるのかなと思うような暑さでしたが、9月後半になり、一気に気温が下がり、エアコンからストーブを付け始める人も多くなったのではないのでしょうか。

僕はというと、今月は、体調管理が中々上手くできず、散々でした。

30代突入して今まで数日で治っていた体調も治り方が遅くなったような気がします・・・。

各スタッフには大変ご迷惑をお掛けしっぱなしな9月となっております。

お休みを頂いてる間、体調面もそうですが、それ以外にも色々考えさせられる月にもなりました。

季節も変わっていくので、僕も色々考えを整理していこうと思います。

すみません、私用な話になりました。

お店ももう少し軌道に乗せられるようにしないとな!!

夏が過ぎていく・・・。

8月も終わり、9月に突入しました。

僕はというと・・・ウイルス性胃腸炎でダウンしており、やっと治ってきましたが、なかなかお腹ピーピーが治らず、現在もトイレの往復をしております・・・。

僕の事はさておき例年であれば9月になるともっと涼しくなってるはずが、なんだか蒸し暑い・・・。

いつまでこの残暑は続くのでしょうか・・・。

もうそろそろ秋を感じられる気温になってほしいなー

※ただの暑がりなだけです(笑)

 

例年そうなのですが、9月に入ってから、来年に向けて探されるお客様が徐々に増えてきました。

まだ半年近くありますが、参考までに資料を求めるお客様の対応も増え、年末までまっしぐらだなと思いながら、対応しております。

 

さすがに、今から来年3月・4月に入居する物件を押さえたりは出来かねてしまいますが、1月・2月までにどういう物件にするかイメージ付けてもらうと実際に探す際に楽に探せるので、もし来年、就職・転勤等で引越しを考えてる方はいれば、一度ご来店ください!

少しでもお力になれればと思います。

 

★音更店からのお願い★

今回は、ご来店に際してお願いがあります。

現在、音更店はスタッフ2人とパート1人の計3人で営業しております。

ここ数ヶ月、予約なしでご来店いただくお客様の少々増えてきております。

とてもありがたいことです。

ただ、対応できる人数も決まっている為、どうしても予約済みのお客様優先になってしまい、予約なしのお客様には時間をずらしたり後日お越しいただくなどの対応をしております。

また、先週から少しでも多くの方にお部屋の内見をしていただくために、事務所不在の張り紙を貼ることにしました。

Image

もしご来店の際にこのような張り紙が貼ってありましたら、ご了承ください。

また、帯広でお部屋探しの際は、ぜひアパマンショップ帯広南店・帯広西店をご利用ください!!

音更店は、毎週木曜日定休日となります。

また8/14~18まで夏季休業となりますので、この期間にお部屋探しをご検討の場合は、アパマンショップ帯広南店・帯広西店へお越しください!!

 

 

 

 

 

⚾祝・甲子園⚾

今月22日、僕の母校である白樺学園がクラークとの死闘の上9年ぶりの4度目の夏の甲子園出場を決めてくれました。

優勝を決め、マウンド上で歓喜する白樺学園の選手たち

卒業して既に12年経ちますが、やはり嬉しいものですね!!

僕の在学中も甲子園に一度行ってるので、あの時の感動とか興奮が甦ってきました。

是非、一つでも多く勝ち上がってほしいです。

テレビの前で応援しようと思います!!

 

ただ、ふと思ったことがありまして・・・

なんでしょうか・・・。

歳を取ったからなのか、学生の頃のような感動や興奮する様な事も無くなってきてしまっているような今日この頃・・・。

パリオリンピックも始まりますし、僕もこういう頑張っている人達から、エネルギーを吸収して、アグレッシブに仕事出来ればなと思います。

まずは、毎月、昨年の数字越えていけるよう頑張ります・・・。

 

 

🎿中体連の全国大会規模縮小🎿

先日、日本中学校体育連盟から驚きの発表がありました。

「3年後の令和9年度以降大会のあり方を見直し、水泳やハンドボール、体操、新体操、ソフトボール男子、相撲、スキー、スケート、アイスホッケーの合わせて9つの競技について実施しないことを決めた」と発表した。

理由として、少子化による生徒数の減少や夏の大会の暑さ対策、それに、運営に関わる教員の負担などがあげられている。

 

僕は長年スピードスケートをやってきましたが、中学時代を思い出すと、全国大会を目標に一生懸命練習していたなと懐かしくなります。

全国大会の会場が長野県にあるMウェーブ(長野オリンピックやW杯が多く行われている日本で最初のスピードスケート屋内リンク場)という事もあり、中学スケーターであれば誰もが憧れ、目標とする場所です。

そういった目標の場所がなくなってしまうとスケートを小学生で辞めてしまう子供たちが多くなってしまい、スケート人口がまた減少してしまう可能性があり、やっと世界と同じレベルで戦えるレベルまで上がっている日本なのに、次世代が続かないとスケートという競技がマイナー以下になってしまう可能性があります。

※マイナー以下は言い過ぎました

現在、スケート連盟が、全国大会に替わるスケート大会を検討しているので、その大会がこれからの中学スケーターの目標となる大会になるように連盟にも頑張ってほしいです。

ただ、こういったニュースを聞くと、この15年間だけでスポーツにも影響を及ぼすくらい少子化が進んでいるんだとしみじみ感じました。

また、オリンピックシーズンでもあったので世間ではスポーツが盛り上がっている反面、次世代にスポーツを繋げていく厳しさもあるので今後のスポーツ界には、いろいろ頑張ってほしいところですね。

 

 

⭐️音更町子育て支援中⭐️

昨年から、お引越しの理由で良く伺うのが『音更は子育て支援が厚いので、今度音更に引っ越そうと思って』と言う内容です。

◎子育て世帯向けに家賃を補助します
音更町は、公営住宅を補完する住宅として、子育てに適した民間賃貸住宅を公営住宅の入居基準を満たす子育て世帯にあっせんし、仲介手数料と一定期間(最長60カ月)家賃の一部を補助します。

◇入居資格◇
公営住宅に入居申込みをしている世帯で、次の全てを満たすもの
1.子育て世帯等(注)に該当するもの
2.生活保護を受けていないこと
3.過去にこの補助を受けたことがないこと
4.入居後に、町内会に加入すること
(注)子育て世帯等とは
・18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子を扶養する親子世帯
・妊婦中の人がいる場合は夫婦または単身世帯
・配偶者を得てから5年以内で、かつ、夫婦のいずれもが50歳未満の世帯

入居申し込み
上記の入居資格を有し、民間賃貸住宅へ入居して家賃補助を受けることを希望する場合は、入居希望届出書(42.50 KB)を提出してください。町から家賃補助住宅として登録している住宅の家賃、補助金その他賃貸の条件などの情報を提供し、希望する住宅の入居申し込みを受け付け、入居者を選定します。
住宅の所有者(管理者)は、町が選定した入居予定者について入居審査をした上で賃貸契約を締結します。
(注)家賃補助住宅に入居して補助金の交付を受けている期間(補助金の交付期限の3カ月前以降を除く)は公営住宅の入居申し込みはできません

◇仲介手数料および家賃の補助◇
補助金交付申請・交付決定
家賃補助住宅に入居した人は、入居後、町に補助金の交付申請をしてください。
(入居の日から30日以内、翌年度からは6月30日までに申請してください)

◇補助金の額と期間◇
①補助金の額
・仲介手数料×3/4(1,000円未満切捨て)上限50,000円
・家賃×1/3(1,000円未満切捨て)上限15,000円
(家賃には管理費、共益費、駐車場使用料などは含まれません)

◇補助の期間◇                    ・/入居開始の月から
最年少の子が18才に達した日の属する年度の3月分まで(最長60カ月) 補助金請求・補助金交付
補助金は、仲介手数料については入居時に、家賃については7月、10月、翌年1月、4月に前3カ月分を交付します。このとき、家賃の納入が確認できる書類を提出してください。家賃に未納がある月の補助金は交付しません(年度内に限り未納家賃の納入を確認後に交付します)。

◇家賃補助住宅の募集・登録◇
町は、子育てに適した民間賃貸住宅で、子育て世帯に賃貸することを条件とした住宅を募集しています。対象となる住宅は、次の全てを満たしていることが条件です。
1.家賃は6万円(1戸建て住宅の場合は7万円)以下であること
2.礼金、保証金、更新料など敷金以外の権利金がないこと
3.敷金は家賃の2カ月分以下であること
4.床面積が50平方メートル以上で2以上の寝室があること
5.台所、浴室、収納スペース、水洗便所、給湯設備があること
6.専用の駐車スペースがあること

…等々諸条件はございますが、住宅だけではなく子育てに関して、町としても力を入れているのが分かります。

 

少しでも、ご興味がございましたら音更町役場までお問合せ下さい。 そしてお部屋探しはアパマンショップ音更店にお任せください!(o^―^o)

暑くてアツーいスポーツの夏がやってくる!!

いよいよ今年も後半戦に突入し、十勝も夏本番の気温となりました。

30℃近くまで連日上がっており、まだまだ暑さになれない北国の身体、もう2週間したら少しは慣れてくれるかなと思います。

さて、夏といえば、海・BBQ・花火・フェスetc…連想されるモノが多いですが、

やはり今年の夏は、パリオリンピックで熱くなりたいですね!!

今朝、男子バレーボールネーションリーグの決勝が行われ、惜しくもフランスに負け、女子バレーと同じく準優勝となりました。

この大会で、男女ともに世界2位になれるっていうのはとても素晴らしく、オリンピックに向けて、かなり弾みが付いたのではないかと思っています!

僕は、バレー🏐が好きなので語ってしまいましたが、他の競技スポーツでもメダル候補は沢山ありますが、少し気になっている競技が、今回のオリンピックから採用された「💃ブレイキン💃」です

ブレイキンとは・・・

ブレイキンは基本的に、1対1から2対2、もしくは大人数のチーム同士が向き合いながらダンスバトルを行うことが特徴です。 難易度の高いパフォーマンスや、アクロバティックを披露するなど創造性を競い合います。 ブレイキンの特徴は、他のダンススポーツにはない、音楽担当のDJと司会進行のMCがいることです。

なかなかこういったダンス競技をスポーツとして見たことがなかったので、とても興味深いなと思います。

またこの競技で世界一になっているのが日本人であり、SHIGEKIX(シゲキックス)こと半井重幸さんという男性である。

↑YouTubeから引用

上記の映像は、アジア大会のものであるが、この競技の凄いところは、競技者は、このダンスバトルが始まるまで、どのような曲で踊るから分からず、その場の雰囲気などで即興でやるそうです。

なかなか僕たちには未知数ですが、一番気になる競技でもあるので注目していきたいです!!

今年は、社員旅行(都合により行けないので、居残りで仕事です・・・。)もあり、例年やっている社内レクのBBQも無いと思うので、オリンピックを楽しみに仕事を頑張ろうかと思います・・・。

※オリンピックネタばかりですみません_(._.)_

 

音更での賃貸物件お部屋探しのポイント

音更での賃貸お部屋探しを徹底ガイド

音更での賃貸お部屋探しは、新しい暮らしを始めるにあたって重要なステップです。音更の魅力あふれる街並みを眺めながら、理想のお部屋を見つけることは、新たな生活にワクワク感を与えてくれるでしょう。音更には豊富な賃貸物件があり、シングルの方からファミリーまで、さまざまなニーズに合ったお部屋が揃っています。賃貸を検討する際には、予算や立地、間取りなど自分にとって重要なポイントを考慮しながら、理想のお部屋を見つけることが大切です。音更でのお部屋探しは楽しい環境の中で行えるため、ストレスを感じることなく、新しいステージへのスムーズな移行をサポートしてくれることでしょう。

音更の賃貸市場の現状

音更の賃貸市場の現状は、地域の魅力や需要に合わせて多様な物件が揃っています。周辺には自然に恵まれた心地よい環境や、便利なショッピング施設、公共交通機関のアクセスが良いなど、さまざまな利点があります。また、最近の傾向としては、単身者向けのワンルームや、ファミリータイプの賃貸物件が増加傾向にあります。それに伴い、周辺の生活施設や教育施設の整備も進んでおり、住みやすい環境が整っています。さらに、音更の賃貸市場では、新築物件やリノベーションされた物件など、バラエティ豊かな選択肢が揃っており、幅広いニーズに対応した賃貸物件が豊富に取り揃えられています。音更の賃貸市場は常に変化しており、最新の情報をキャッチアップすることで、理想の住まいを見つけやすくなるでしょう。また、魅力的な立地条件や設備が整った物件が多く、選択肢が豊富なのも特長です。音更の賃貸市場は、住む人々の多様なニーズに応えるために、常に進化し続けています。

音更の地域特性

音更の地域特性は、自然と都市の利便性が調和した魅力的な要素を備えています。まず、豊かな自然環境が特徴で、四季折々の美しい景色が広がります。春には桜が咲き、夏には緑が豊かに広がり、秋には紅葉が楽しめ、冬には雪景色が美しいです。これらの自然の豊かさが、住民に癒しを与えてくれます。さらに、公園や散策コースが整備されており、自然を愉しむことができる環境が整っています。
一方で、都市部へのアクセスも良く、ショッピングモールや飲食店などの利便性も充実しています。公共交通機関も整備されており、市内へのアクセスも便利です。また、地域のコミュニティ活動が盛んであり、地域の方々との交流を通じて、暮らしやすいコミュニティが形成されています。こうした地域特性が、音更での暮らしを魅力的なものにしています。

音更の賃貸物件の種類

音更の賃貸物件の種類は、住む人々の多様なニーズに合わせて豊富に揃っています。まず、一人暮らしやカップル向けには、ワンルームや1Kのアパートメントが充実しています。
これらのタイプの物件は、コンパクトで使い勝手が良く、より手頃な価格帯で賃貸が可能です。家族での生活を考える場合には、2LDKや3LDKの間取りが揃ったアパートやマンションが選択肢に加わります。これらの広めの間取りは、子育て世代にとっては必要不可欠な要素となります。

また、音更では新しい物件だけでなく、長く住む方々向けの中古物件や、リノベーションされた物件も見つけることができます。古い物件をリノベーションすることで、最新の設備や設計が取り入れられ、快適な暮らしを実現できるでしょう。

さらに、音更の賃貸市場には、家具付きやペット可などの特色を持つ物件も存在します。これにより、様々なライフスタイルやニーズに合わせた賃貸物件の選択が可能です。音更の賃貸市場は、住む人々がより快適に過ごせるよう多様な選択肢を提供しており、自分にとって理想的な暮らしを見つけることができるでしょう。

音更の人気エリアとその魅力

音更の人気エリアとその魅力について紹介します。音更駅周辺は、交通の便が良く、買い物施設やレストランなどが揃っているため、住みやすさが魅力です。また、新婚さんや若いカップルに人気のエリアもあり、落ち着いた雰囲気の中にも活気が漂っています。さらに、自然豊かな環境も魅力の一つで、公園や散策路も充実しており、アウトドア派の方にも満足していただけるでしょう。また、子育て世代に嬉しい教育施設や医療機関などのインフラも整っており、安心して生活を送ることができます。音更の人気エリアには、これらの要素がバランスよく揃っており、幅広い世代の方々に愛される理由があります。音更での賃貸お部屋探しを検討する際には、人気エリアの魅力を存分に楽しんでください。

人気エリア1: 木野エリア

人気エリア1: 木野エリアについて紹介します。木野エリアは音更でも屈指の住みたいエリアとして知られています。一部電柱が地中化で整備され、ロードサイドには大型店が立ち並びます。また、十勝大橋を渡れば帯広市内でありながら、住宅街のため静かで落ち着いた住環境が魅力です。このエリアでは、シングルやカップル向けのコンパクトな物件から、ファミリー向けの広々とした物件まで幅広いタイプの賃貸物件が揃っています。家族連れにも人気のエリアであり、子育て世代にとっても安心して過ごせる環境が整っています。音更での賃貸お部屋探しを考える際には、ぜひ木野エリアもチェックしてみてください。

人気エリア2:鈴蘭台エリア

人気エリア2:鈴蘭台エリアについてご紹介します。

鈴蘭台エリアは音更市内でも特に住みやすさの高いエリアとして知られています。まず、国道241号線よろ西エリア高台に位置し、閑静な住宅街が魅力的です。また、コンビニやスーパーマーケット(フクハラ)が近くにあるため、日常の買い物にも便利な立地にあります。

このエリアは静かな住宅街でありながら、周辺には公園や遊び場も充実しており、子育て世代にもおすすめの環境です。また、治安の良さも地域住民にとって安心感をもたらしています。

さらに、近年では新しいテナントも増えており、地域交流の場としても活気が生まれています。休日には鈴蘭公園で家族のんびり過ごすこともできます。

鈴蘭台エリアは緑豊かな環境と利便性、そして地域の魅力が調和した素晴らしい場所です。音更での賃貸物件探しを考える際には、ぜひ鈴蘭台エリアの魅力を体感してみてください。

自分に合った賃貸物件の見つけ方

自分に合った賃貸物件の見つけ方は、様々な要素を考慮しながら行うことが重要です。まずは、予算を明確にしましょう。家賃以外にも管理費や敷金、礼金など初期費用やランニングコストを含めた総合的な費用を把握することは大切です。次に、立地条件をチェックしましょう。通勤や通学の利便性、近隣の環境や治安、買い物施設の有無など、生活を送る上で不便のない立地を選ぶことが重要です。また、間取りや設備、ペット可・駐車場の有無など、自身のライフスタイルや希望に合った物件を選ぶこともポイントです。ネットや不動産アプリ、不動産会社のウェブサイトなどを活用して物件情報を収集し、比較検討を行いましょう。実際に訪れて内見をする際には、周辺環境を含めてじっくりと確認することが重要です。自分のライフスタイルやニーズに合った賃貸物件を見つけるためには、検索から内見までを丁寧に行うことが不可欠です。

初期費用と家賃

初期費用と家賃は、賃貸物件を選ぶ際に非常に重要なポイントとなります。まず、初期費用には敷金や礼金、保証金、仲介手数料などが含まれます。これらの初期費用は、家賃とは別に支払う必要があります。敷金や礼金は一般的に家賃の数ヵ月分が求められ、また仲介手数料も別途必要な場合があります。これらの初期費用の合計額を把握し、自分の予算に合わせて検討することが重要です。

一方、家賃は毎月の支払いが発生します。家賃の金額は、立地や間取り、設備、物件の築年数などによって異なります。自分の予算に合わせて家賃を選ぶことも大切ですが、安価な家賃であっても、周辺環境や利便性などを考慮する必要があります。また、家賃の支払い方法や更新料などの条件もチェックしておきましょう。初期費用と家賃は、賃貸物件を選ぶ際に負担となる重要な要素であり、事前にしっかりと把握し、計画的に検討することが賢明です。

物件の周辺環境

物件の周辺環境は、新たな生活を送る上で非常に重要な要素です。まずは、最寄りの交通機関やアクセス環境がどのようになっているかを確認しましょう。通勤や外出に便利な駅やバス停が近くにあると、生活がスムーズになります。また、近隣にはどのような商業施設や飲食店、医療機関などがあるかも重要なポイントです。生活を送る上で欠かせないスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどが近くにあると、買い物や日常の生活が便利になります。さらに公園や緑地、散歩や運動を楽しめる環境があるかどうかも確認しましょう。自然豊かな環境に身を置くことは、心の癒しにもつながります。物件の周辺環境は、住んでからの生活満足度に大きな影響を与える要素なので、慎重にチェックすることが大切です。

条件に合う物件を絞り込む

条件に合う物件を絞り込む」

物件探しでは、多くの候補から自分にとってベストな選択肢を見つけることが大切です。まずは、自分の希望条件を明確にリストアップしましょう。家賃や共益費の予算、間取り、駅からの距離、周辺環境、設備、ペット可否など、譲れない条件と希望条件を整理します。

次に、インターネットの不動産サイトやアプリを活用して絞り込み検索を行います。ここでは、希望条件に合った物件を絞り込むための検索条件を入力しましょう。例えば、家賃の下限、上限、間取り、駅からの最大徒歩時間、築年数など、細かな条件を設定して絞り込み検索を行います。

物件の写真や間取り図、設備・条件の情報を詳しくチェックし、候補を絞り込んでいきます。複数の物件を比較することで、それぞれの利点やデメリットを把握しやすくなります。また、気になる物件があれば、実際に内見を行い、現地の雰囲気や周辺環境を確認しましょう。

最終的に、条件に合う物件を絞り込む際には、実際に暮らすイメージや生活の利便性を重視して慎重に選ぶことが重要です。物件選びの段階でしっかりと絞り込むことで、自分にピッタリ合った理想の賃貸物件を見つけることができるでしょう。

音更での賃貸お部屋探しに役立つツール

音更での賃貸お部屋探しをスムーズに進めるために、さまざまなツールが役立ちます。まずはじめに、賃貸物件の検索には不動産情報サイトが便利です。インターネット上で様々な物件を一括検索できるため、自宅にいながら効率よくお部屋探しができます。また、最近ではスマートフォンアプリを利用してリアルタイムで新着物件の情報を得ることも可能です。次に、お部屋探しの際には地図アプリが役立ちます。物件の周辺環境や最寄り駅までのアクセスなど、地理情報を把握することで、より具体的な物件選びができます。さらに、面談や契約時にはスケジュール管理アプリやメモアプリが便利です。物件の見学や契約の日程をスムーズに調整し、大事な情報をすぐにメモできることで、手続きのミスを防ぐことができます。これらのツールを上手に活用することで、音更での賃貸お部屋探しを効率的に進めることができます。

オンライン検索サイトの活用

音更での賃貸物件探しにおいて、オンライン検索サイトは貴重なツールとなります。まず、不動産情報サイトでは、多くの不動産会社やオーナーが掲載しているため、幅広い物件の中から自分に合ったものを見つけやすくなります。

検索条件を細かく設定できるため、予算や間取り、最寄り駅など、自分の希望にピッタリの物件を見つけることができます。また、写真や間取り図、物件の特徴など、詳細な情報を事前に確認できるため、実際に物件を見に行く前に多くの情報を収集できます。

また、最近では口コミや評価が掲載されているサイトもあります。実際にその物件に住んだことがある人の生の声を聞くことで、物件に対する客観的な評価や生活環境などを知る手助けとなります。このような口コミ情報を参考にすることで、より安心して物件を選ぶことができます。一方で、ネット上の情報はすべてが正確とは限らないため、実際に現地を見てしっかりと確認することも必要です。

以上のように、オンライン検索サイトを活用することで、自分に最適な賃貸物件を見つけやすくなり、物件選びの際に役立つ情報を得ることができます。

不動産会社の選び方

音更での賃貸お部屋探しにおいて重要なのが、信頼できる不動産会社を選ぶことです。不動産会社を選ぶ際には、まず口コミや評判を調べることが大切です。そして、自分の希望に合った物件を豊富に取り扱っているか、契約やアフターサポートについても確認しましょう。また、スタッフの対応やコミュニケーション能力も重要なポイントです。信頼性の高い不動産会社を選ぶことで、安心して新しいお部屋を見つけることができます。我々のアパマンショップ音更店も是非ご来店ください。

音更の賃貸物件の契約の流れ

音更での賃貸物件を見つけたら、次は契約の手続きです。一般的な賃貸契約の流れは以下のようになります。

まずは、気になる物件を実際に内見してみましょう。内見後に、気に入った物件があれば、不動産会社や大家と条件の相談を行います。家賃や敷金・礼金などの契約条件をしっかりと確認しましょう。

次に、契約書の作成と署名が行われます。契約書には、賃貸借物件の詳細な情報や借主・貸主の情報、契約条件などが含まれますので、内容を確認して納得した上で署名をしましょう。

その後、敷金や礼金、初期費用の支払いを行います。支払いが完了したら、入居日の調整を行い、契約日には鍵の受け渡しや初期の点検が行われます。

最後に、入居後は家賃や共益費の支払い、定期的なメンテナンスなどを守ることが大切です。音更での賃貸契約の流れをしっかりと把握し、スムーズな新生活のスタートを切りましょう。

物件見学のポイント

音更で賃貸物件を見学する際には、以下のポイントに注意しましょう。

契約時の注意点

契約時の注意点は以下の通りです。音更にて賃貸物件を探す際には、契約時に以下のポイントに留意することが大切です。

まず、契約書の内容をよく理解しましょう。契約書には借主と貸主の権利や義務が記載されており、不明な点があれば遠慮せずに不動産会社や大家に質問しましょう。

さらに、初期費用や家賃以外にかかる費用があるかどうかを確認しましょう。敷金や礼金以外に、仲介手数料や保証料、火災保険料などがある場合があります。

また、退去時の条件や費用についても把握しておきましょう。退去時の原状回復義務や費用の明確化は、将来のトラブルを避けるために重要です。

最後に、契約時には口頭での約束にとどまらず、すべてが契約書に明記されるようにしましょう。口頭でのやりとりは後々のトラブルの原因となることがあるため、契約内容はきちんと文書化することが望ましいです。

これらの注意点を踏まえ、契約時には慎重に進めることが重要です。音更で理想の賃貸物件を見つけ、安心して新生活をスタートさせるためにも、契約時の注意点をしっかりと把握しておきましょう。

音更での賃貸生活のポイント

音更での賃貸生活のポイントは、快適な生活を送るために重要な情報を把握することです。まず、音更での賃貸物件を探す際には、周辺環境や交通アクセスなどの立地条件が大きなポイントとなります。飲食店やスーパー、公共施設などが近くにあるかどうか、通勤や通学の利便性が高いかどうかなどを確認しましょう。また、賃貸契約においては、敷金や礼金、家賃の支払い方法、ペットの飼育可否など、契約条件についても慎重に確認することが大切です。そして、賃貸物件の間取りや設備も重要なポイントです。自分のライフスタイルに合った広さのお部屋や、設備が充実しているかどうかをチェックしましょう。さらに、近隣の騒音や治安などの情報も把握しておくことで、快適な賃貸生活を送るための参考になります。音更での賃貸生活を送る上で、これらのポイントを押さえておくことで、安心して新生活をスタートさせることができるでしょう。

引っ越し準備と生活のスタートガイド

新しい賃貸物件での生活をスタートさせるために、引っ越し準備が重要なステップとなります。まず、引っ越しの日取りや運搬業者の手配、必要な荷物の整理など、計画を立ててスムーズに引っ越し準備を進めましょう。

新居に入る前には、水道やガス、電気などの契約手続きを忘れずに行いましょう。引っ越し当日には、荷物の運搬作業が予定通りに進むように、事前に確認や打ち合わせを行っておくことがポイントです。

新しい生活がスタートしたら、まずは身近なスーパーやコンビニ、薬局などの生活必需品が手に入る場所を探しておきましょう。また、周囲のご近所さんとの挨拶や、ゴミの分別方法など、日常生活で知っておくと便利な情報を把握しておきましょう。さらに、緊急時に備えて、最寄りの医療機関や警察署の場所を把握しておくことも大切です。

新生活をスタートさせるにあたっては、少しの準備と情報収集が快適な生活を送るための一助となります。引っ越し準備や新生活のスタートに向けて、前向きに取り組んでいきましょう。

地域コミュニティへの参加方法

音更での賃貸生活を送る際に、地域コミュニティへの参加方法は重要なポイントとなります。まず、地域のイベントや行事に積極的に参加することで、地域住民との交流を図ることができます。地域のお祭りやイベントは楽しみながら地域の魅力を知ることができるだけでなく、地域住民とのコミュニケーションの場となります。また、地域の自治会や町内会に積極的に参加することも一つの方法です。自治会や町内会では地域の情報や問題を共有し合う場となり、地域の住民とのつながりを深めることができます。さらに、地域の施設や団体にボランティアとして参加することも、地域との関わりを深める良い機会となります。地域の公園や図書館、福祉施設などでボランティア活動を行うことで、地域の人々との交流や貢献ができ、自らの居場所を見つけやすくなります。地域コミュニティへの参加は、賃貸生活を豊かなものにし、地域社会とのつながりを深めることができる良い機会となります。

まとめ

音更でのお部屋探しのポイントについてまとめます。

まず、音更は豊富な自然に囲まれた環境が魅力的な街です。自然が豊かな環境での暮らしを求める方にとっては理想的な場所と言えるでしょう。

賃貸物件に関しては、音更には一人暮らし向けのマンションからファミリータイプのアパートまで幅広い物件が揃っています。また、バスや電車などの公共交通機関も充実しており、アクセス面でも便利なエリアと言えます。

お部屋探しをする際には、まず自分の予算や希望条件を明確にし、それに合った物件を選ぶことが重要です。また、周辺環境や利便性、セキュリティなどもチェックポイントとなります。

音更での新生活をスタートさせるためにも、しっかりとしたお部屋探しの準備が必要です。コミュニティや生活環境、将来のライフプランなども考慮に入れながら、理想のお部屋を見つけてみてください。

🍜森町東光亭 音更町OPEN🍜

音更の木野東通に6月6日にオープンしたラーメン屋がある。

森町東光亭 音更店

Image

元は、道南の森町にあるそうで、その2号店だそうです。

メニューを見てみると・・・

Image

やっぱり函館ラーメンになるので「塩」が一番人気の様です!!

Image

そしてここのお店で驚きなのは、定食セットです。

Image

写真は油淋鶏定食です・・・。

これが普通盛りだそうです・・・。

これは・・・漫画盛りですかって感じですねwww

注文の際は、お気を付けくださいwww

僕もまだ行けてなく、友人から送られてきた写真を使わせていただきました!!

次の休みは東光亭に行ってみようかな🍜