死ぬかと思った・・・最終章

4月27日(日) 近況報告 パート3

・・・前回の続き。

不本意にも、体調不良で病院に行くも、そのまま入院。

最悪、喉の腫れものがさらに悪化すれば、呼吸器を塞ぐ可能性があるため、

「その場合は命を優先して喉を切開し気道を確保しますので覚悟しておいてください!」と言われました。(~_~;)

その後、私は4人部屋に案内され、病衣に着替えるやいなや、看護師さんに点滴を打たれました。

すると、す、すみません、違うところに再度打ちますね・・・、血管にうまく入らなかったのか・・・、2発目、あれ、うまくいきません、すみません(°°;)、右手に打ってもよいですか・・・、3発目、ほ、本当にすみません、もう一度・・・💦、4発目、なんとか成功。一度に、これだけの注射をされたのは初めての経験でした。

その後、私はウイルス感染による体調不良だったため、個室に移され一週間隔離されました。毎日、お昼の担当、夜の担当、と看護師さんが毎回変わりました。

フレンドリーに接する看護師、冷めた態度で不安な事象を告げても何の改善もアドバイスもしてくれない看護師、確認と言葉遣いがとても丁寧な看護師、小馬鹿にしたような話し方の看護師、短い期間でたくさんのパターンの接し方を受け、どのような接客が一番よいのか、安心するのか、大変勉強になりました。

ここで受けた対応を元に、顧客満足に至るよう、自分の至らないところを改善できればと思います。

喉が痛いので、一週間、ずっとおかゆと味の薄いおかず。おかゆが食べ慣れておらず、その食感が気持悪く、食べるのが嫌でしたが、退院の間近には、すっかりその味や量、食感に慣れ、美味しくいただいておりました。(*゚∀゚*)

やがて喉の腫れも小さくなり、痛みも緩和し、いよいよ退院。

病院がなければ死んでいたかもしれないと思うと、やはり病院は必要です。自分ができないことができるお医者さん方は、本当にすごいんだと痛感しました。

私が入院することで、会社のスタッフ方にも大変迷惑をかけ、本当に一人では何もできなく、仲間のフォローがあるからなんとかなるということに気付かされました。皆さんには感謝しかありません。本当にありがとうございました。

自身の体調管理を始め、回りに迷惑をかけないよう努め、困っている人、弱っている人を助け、私も人の役に立てるようなことができればと思います。

アパマンショップ音更店 富原

死ぬかと思った・・・パート2

4月25日(金) 近況報告 その2

・・・前回の続き。

私は先生と看護師さんの会話に耳を澄ませたところ・・・急性△※○#がん炎・・・、何やら「ガン」という言葉が・・・。

終わった・・・、「ガン」言うてた・・・、そして、この先生方の慌てよう・・・、重症なのか・・・

その後、大手の病院宛てに手紙を書き始め、緊急搬送という言葉が・・・。きっと私は、救急車に乗せられ、大きな病院に連れていかれるのだと思いました。

待合室で待つよう指示され、待つこと数分、緊急の割にはしっかりお会計、その後、「この手紙をもって、こちらの大手病院に行ってください!」とのこと。

自分で運転していくんかーい!!やばい状態やないんかーい!!と心の中で突っ込みました(笑)。

そして、大手病院に行き、診察を受けたところ、「急性咽頭蓋炎(きゅうせいいんとうがいえん)」と溶連菌のコラボでした。この蓋炎の「がい」が、「がん」に聞こえたことにお気づきかとは思いますが、体調不良で苦しんでいる最中、悪い方に聞こえるものです(^_^;

そして先生が言いました。「はい、このまま即入院です!!一週間くらい様子をみます」と。

えっ?、このままですか?・・・。私は少々戸惑いながら、入院生活が始まります。

ここから、たくさんの経験や感じるものがございました。

次回につづく・・・。

アパマンショップ音更店 富原

 

 

死ぬかと思った・・・パート1

4月22日(火) 近況報告 その1

またまたご無沙汰しております。アパマンショップ音更店の富原です。

私事ですが、先月の末に喉の痛みと発熱で会社を早退し、翌日お休みをいただいて病院に行って参りました。インフルエンザでもコロナでもなく、普通に戴いた薬を3日ほど飲んで治ったつもりでおりました。

しかし、喉の痛みだけがいつまでも治まらず、どうしたものか気になるので次のお休みの日にまた病院に行こうと思っていました。

すると病院に行こうと思っていた前日の夜、ついに!!唾の一滴さえ飲み込むことができないほどの痛みが喉を襲い、せっかく用意した晩御飯を少しでも食べようと試みましたが、ふたくちでギブアップ。どうしても食べることができず捨てるはめに・・・。(-_-;)

翌朝、起床すると私の声が出川哲朗のような、ちょっと変わった声になり、焦って行きつけの耳鼻咽喉科にいって診察を受けました。

喉を見た先生は、「ちょっと赤いねぇ・・」、と風邪をひいたときに診察をしてもらっているいつもの光景でした。

その後、鼻からカメラを通して鼻の中を見て、さらに喉にまでカメラが到達したその時です!!(゚ω゚)

カメラの映像を見た先生の動きと声のトーンが急変!!(゚◇゚;)

看護師さん方も含め、それは蟻の巣を襲撃されたときの無数の蟻たちが、慌てふためくような、取り乱す感じで、通常の2倍速ほどの動き方をしていました。

正直、私は不安でしかありませんでした(~_~;)。何かよからぬことが起こっているのが自明の理の状況で、私は先生と看護師さんの会話に耳を澄ませたところ・・・

次回につづく・・・・。

アパマンショップ音更店 富原

賃貸営業がメインではございますが!

4月8日(火) アパマンショップ音更店の富原です。

賃貸営業が繁忙期に対してかなり落ち着いてしまいました。不動産会社ですから、どのような不動産でも動かせるようにセンサーは張り巡らせておかなくてはなりません。

今後の取り組みとして、オーナー様方の大切な物件に空室がないかあらためて確認し、お部屋探しのお客様には少しでもたくさんのお部屋を提供できるように仕込んで空室をうめていきます。

その他、土地を売りたい、貸したいと思っている土地の所有者様はいらっしゃいませんでしょうか。

アパートなどを建てるための土地を探しているオーナー様方がいます。家を建てたいが希望の場所に土地がなく困っている若い世代の方々がいます。駐車場として土地を借りたいお客様もたくさんいます。

特に音更町では月極駐車場も少なく、車を数台所有しているがすべての車を停められるアパート、マンションがなく困っている方が思いのほかたくさんいらしゃいます。

帯広でも、従業員が停めるための駐車場がなく困っている法人様もいらっしゃいます。

空き家や空き土地があれば、寝かせておくのはもったいないです。どなたかのお役にたつ土地であれば、収益がでるものにしてあげるのが得策ではないでしょうか。

空き家も解体費用はかかるものの、売却して少しでもお金に換える、または駐車場にして毎月の収入源にする、など有効活用いたしませんか。

私の部署は賃貸ですが、売買のことでもこちらで一度お話をお聞きし、経弊社グループの各部署を斡旋したり、土地を買いたいという方にダイレクトにお話を持って行くなど、ご不安やご相談をお受けいたしますので、ご遠慮なくお問い合わせください。

お部屋探しの方もアパマンショップ音更店を引き続きお引き立ていただけますようお願い申し上げます!

アパマンショップ音更店 富原

 

新年度がついに!!

4月に突入いたしました!

お馴染みのアパマンショップ音更店の富原でございます。

 

数日、体調を崩しており、病み上がりでの新年度スタート!!

ここから音更店の今期のドラマのはじまりです!!

弊社のグループ会社にも新しいスタッフが加わったり人事異動があったり、新たな空気の中での新年度はウキウキするものです。

会社全体が盛り上がるように、盛り上げられる店舗の一つになれるように、

よりお客様に喜んでいただける店舗になるように、一生懸命努めて参ります。

 

今後とも、アパマンショップ音更店、南店、西店を宜しくお願いいたします。

 

アパマンショップ音更店 富原